Our business
Contribution to the healthcare
痛みや苦しみを少しでも和らげるために。医療機器メーカーである私たちは、患者さんと直接関わるわけではありません。
しかしそれでも、整形外科治療で使われる製品の開発・販売を通じて患者さんのためにできることは数多くあると考えています。
医療業界の常識にとらわれることなく、製品の開発、そして医療現場への啓蒙活動やサポートを通じて、患者さんの健康に貢献することが私たちの使命です。
Challenge for the innovation
健康関連製品、医薬品、そして医療機器。グローバルなトータルヘルスケア企業をめざす大塚グループの一員として、
KiSCOは多様な事業と連携し、革新的な製品を創出し続けることにより、持続的な成長をめざしています。
社内環境においては、時代の変化に柔軟に対応し、「在宅勤務」や「時差出勤」を採用。
社員ひとりひとりのキャリアや個性といった多様性を尊重することこそ、革新的なチャレンジができる基盤になると考えています。
Fields
Business correlation diagram
Business division introduction
社長直轄部門として経営戦略を担います。また、新規製品の導出および導入に責任を持ち、フランスの子会社を含むグローバルビジネスへの対応を行います。
マーケティング戦略の策定し、遂行します。プロモーション資料の作成や、各種イベントの実施、さらに手術器械の改良などにも関わります。
患者さんの未来を見据えた医療機器を開発します。新規開発製品の設計管理や製造業者の選定、特許関連の調査、医師との打ち合わせなどを行います。
医療機器の販売をするため、薬機法に基づき、認可を取得します。関連部署と協力しながら、承認申請をはじめとする各種申請業務を一手に担います。
医療従事者に情報を提供し、自社製品の適正使用を推進します。実際に手術に立ち会い、手術中は適時、機器の情報を提供します。
新入社員への導入教育および営業部員への製品トレーニングを行います。高度な専門知識を必要とする施設への情報提供も実践し、顧客に直接アプローチします。
製品の優れた品質と高い安全性を維持します。メーカーとして医療機器の製造販売を行う上で、薬機法で求められる基準を遵守する体制を整えます。
医療機器の安全性を確保するための業務を行っています。製品に関する製造販売後の情報を収集、分類、検討し、必要な安全確保措置の実施します。
病院で行われる手術1件1件に対して、スピーディーかつミスなく対応します。物流・サプライチェーンの面から間接的に患者さんの健康・医療現場をサポートしています。
日々の変化に合わせて、働く仕組みを整備します。常に先を見据えたビジョンを持ち、社員がいきいきと働き、活躍できる環境づくりをめざしています。
会社の持続的成長には、各種法令やルールを厳格に遵守することが必要です。コンプライアンス態勢の確立のため、管理、監視、及び研修業務を担当しています。
決算処理、資金管理、年度予算の管理、中期経営計画の作成などの業務を担当しています。大塚グループの1社として、グループ会計基準IFRSへの対応をしております。